スポンサーリンク

【東西線沿線のお花見情報】茅場町の隠れた桜スポット日本橋さくら通りを歩いてみた

新生活が始まる季節、環境が変わり少し憂鬱になりますが、その中で心躍るものが桜の開花です。

桜咲くこの季節に、都内で「お花見に行こう~!」と考えると・・・

上野公園は毎年もの凄い花見客でパニック状態ですし、しだれ桜で有名な六義園は入場制限がある程の混雑・・。

しかし東京には、これらの場所だけでなく桜の有名なスポットが沢山あり、もちろん東西線沿線にも。そこで当サイトでは、東西線沿線の桜スポットをご紹介したいと思います。

今回は「茅場町の日本橋さくら通り」を訪問しましたので、その模様をレポート致します。

スポンサーリンク

日本橋さくら通りは圧巻の桜トンネル

茅場町は東京証券取引所を中心とした証券会社の街。駅周辺には、証券会社や飲食店が並びます。この茅場町でおススメの桜スポットが「日本橋さくら通り」です。

日本橋さくら通りは、東京駅から茅場町方面に伸びる1キロ程の細い通りで、170本近い桜が植えられており、圧巻の桜のトンネルと言うこと!

そんな訳で早速訪問~!

茅場町の駅から八丁堀方面に数分程歩くと、お目当ての日本橋さくら通りに。

おおお!

道路の両サイドに植えられた桜が美しく咲いており、見事な桜のトンネルとなっています。桜のトンネルとなるこの通りを歩いていると、何とも気持ちが穏やかに。

風で桜の花びらが舞う景色に心奪われます。

普段は普通の通りも満開で心奪われる通りに。これが桜の魅力です。

歩行者天国にはなりませんが、交通量の少ない通りなので、皆さん道の真ん中で写真を撮っていました。

周辺には多くの飲食店

そんな日本橋さくら通りの周辺を散策すると、飲食店が沢山あり焼き鳥店が結構あります。

日本橋さくら通りのやきとり宮川には行列ができる人気店。

また茅場町では、「うなぎ登り」=「株価が上がる」と掛けて、うなぎを食べることが縁起が良いものとされていたようです。

また、東西線ドットコムを運営していると、その駅の家賃相場や住むとどんな感じかをついイメージしてしまい調べてみると、

茅場町の家賃相場の平均は、ワンルームで10.60万円、1K・1DKでは11.17万円程で割高・・。

周辺には飲食店が沢山あるので食事には困らないようです。大手町や日本橋は徒歩圏内なので、茅場町周辺に勤める単身者向けでしょうか。

最後に

さてさてそんな訳で、茅場町の日本橋さくら通りは、意外と知られていない穴場の桜スポットでございました。

なお、2025年の東京の桜開花予想は以下のとおりとなっています。

  • 開花日:2025年3月24日(月)頃 (平年:3月21日)
  • 満開日:2025年4月1日(火)頃 (平年:3月31日)

何とも素敵な桜のトンネル通りなので、訪れてみる価値はある場所です。

タイトルとURLをコピーしました