東西線の家賃は高い?安い?東西線沿線の家賃相場について

東西線の家賃は高い?安い?東西線沿線の家賃相場について

東西線の家賃は高い?安い?東西線沿線の家賃相場について

 

東京での新しい住まいを考える場合、利用する電車の混雑率・治安・駅周辺の利便性などを考慮して決めることになると思いますが一番気になるのは「家賃」。

 

東西線沿線の家賃は高い?

 

それとも安い?

 

 

そこで東西線沿線の家賃相場をご紹介したと思います。


東西線沿線の家賃相場について

 

一般的に東京の家賃相場は・・・

 

「西高東低」

 

と言われており、山手線を中心に西側が高く、東側が安くなっていると言えます。

 

東西線においても同様に、

 

大手町を中心として西側の駅は家賃が高く、東側の駅は比較的安い傾向にあります。

 

 

こちらは不動産情報サイトの「ホームズ」・「スーモ」・「CHINTAI」の3社が掲載している家賃相場表を元に平均値を計算してみました。

 

【東西線の家賃相場】

 

@ワンルーム・1K・1DK
A1LDK・2K・2DK
B2LDK・3K・3DK

 

  • 中野:@7.95万円、A12.70万円、B16.25万円
  •  

  • 落合:@7.92万円、A12.20万円、B16.89万円
  •  

  • 高田馬場:@8.60万円、A14.74万円、B19.86万円
  •  

  • 早稲田:@8.38万円、A14.07万円、B18.05万円
  •  

  • 神楽坂:@8.96万円、A15.02万円、B20.43万円
  •  

  • 飯田橋:@10.1万円、A16.94万円、B22.86万円
  •  

  • 九段下:@9.95万円、A19.22万円、B -
  •  

  • 竹橋:@11.5万円、A17.87万円、B -
  •  

  • 大手町:@11.0万円、A17.43万円、B -
  •  

  • 日本橋:@9.78万円、A15.38万円、B -
  •  

  • 茅場町:@10.0万円、A15.35万円、B20.89万円
  •  

  • 門前仲町:@9.23万円、A12.96万円、B17.12万円
  •  

  • 木場:@8.83万円、A11.97万円、B14.34万円
  •  

  • 東陽町:@8.47万円、A11.35万円、B14.07万円
  •  

  • 南砂町:@7.69万円、A9.94万円、B12.90万円
  •  

  • 西葛西:@6.95万円、A8.82万円、B11.13万円
  •  

  • 葛西:@6.87万円、A8.69万円、B11.17万円
  •  

  • 浦安:@6.45万円、A8.40万円、B10.49万円
  •  

  • 南行徳:@5.97万円、A7.81万円、B9.45万円
  •  

  • 行徳:@6.28万円、A7.84万円、B9.60万円
  •  

  • 妙典:@6.59万円、A8.25万円、B10.24万円
  •  

  • 原木中山:@6.23万円、A7.38万円、B9.11万円
  •  

  • 西船橋:@6.58万円、A8.12万円、B9.76万円

 

(出典先) 不動産情報サイト「ホームズ」・「スーも」・「CHINTAI」の3社が掲載している家賃相場表を元に平均値を計算

 

この表を見ても分かるとおり、大手町を中心として西側の駅の家賃が高くなっています。

 

その中でも高田馬場から飯田橋が更に割高。

 

 

 

ちなみに「中野」は東西線の始発駅。

 

「高田馬場」はJR山手線や西武新宿線が走るアクセスの良い駅。

 

 

そのため、間に挟まれた「落合」は交通の便が悪いことから西側の中でも家賃は安くなっています。

 

西側であっても交通の良し悪しで家賃が割安に。

 

 

また、大手町から東側の駅の家賃が安くなっていますが、南砂町から東側で「2LDK・3K・3DK」の家賃相場が特に安いことが分かります。

 

 

 

その中でも「南行徳」・「行徳」・「原木中山」が安いのですが・・・

 

これらの駅は「快速が停まらないこと」や「始発駅ではないこと」が理由で安くなっています。

 

 

始めに述べたとおり、

 

東京の家賃が「西高東低」。

 

同様に東西線の家賃も「西高東低」。

 

その中でも「快速が停車する駅」や「始発になる駅」かどうかでも家賃が変わってきます。

 

 

 

なお「九段下」・「竹橋」・「大手町」・「日本橋」では2LDK・3K・3DKの家賃相場を「−」にしています。

 

「大手町駅」はJRで言う「東京駅」にあたる場所で、「竹橋」は周辺に皇居があり、大手町と竹橋はそもそも住宅がありません。

 

物件の情報サイトで大手町や竹橋と表示されていても、住所は東京都千代田区神田にあたる地域となり東西線の駅からは離れています。

 

 

同様に「九段下」も基本的には住宅が無く、「日本橋」の居住エリアは日比谷線の人形町周辺。

 

これらの駅は住まいの候補からは外して考えた方が良いと思います。


東西線沿線の家賃相場に関するまとめ

以上のことから東西線沿線の家賃相場についてまとめると、このような感じになります。

 

  • 東京の家賃は、山手線を中心に西側が高く東側が安い「西高東低」となっている
  • 東西線も同様に、大手町から西側の駅は家賃が高く、東側の駅は比較的安い傾向にある
  • 西高東低の中でも「快速が停車する駅」や「始発になる駅」かどうかでも家賃が変わる
  • 九段下、竹橋、大手町、日本橋はそもそも住宅があまりなく候補からは外すべき

最後に

この記事では家賃相場についてご紹介してきましたが、東京に住むには家賃だけでなく・・・

 

朝の電車の混み具合や駅の周辺環境などを総合的に勘案する必要があります。

 

そのため、駅の総合力で住む駅を決める必要がありますのでご注意を。

関連ページ

仙台でPASMOやSuicaは使える?仙台の利用状況について
広島ではPASMO・Suicaはどのくらい使えるのか??
名古屋でPASMO・Suicaはどれくらい使えるのか??
メトポを登録した1年後どのくらいポイントが貯まったのか!?
大阪ではPASMOやSuicaはどこまで使えるのか?
北海道でPASMO・Suicaはどこまで使えるの?
松山でPASMOやSuicaは使えるの?松山の電子マネー事情
金沢でPASMO・Suicaは使えるの?金沢での利用状況について
福岡ではPASMOやSuicaが問題なく使えます
奈良での観光はPASMO・Suicaがあると大変助かります
沖縄でPASMOやSuicaは使えるの?
京都でPASMOやSuicaは使えるの?使える場所を調べてみた
電車・地下鉄における東京ルールと注意点
東京の電車や地下鉄の乗り方・乗換方法について
東西線で寝過ごすとどこまで行くのか?どれくらいで戻って来られるのか?
中野始発は確実に座れるのか?
東西線の始発は西船橋だけでなく妙典も始発駅になるのでご注意を
通勤・通学での満員電車で座る方法
妙典から座って通勤・通学するための方法とそのルール
物件選びのポイント!大手町まで20分に要注意
東西線沿線に10年以上住んで感じた東西線の住みやすい駅
東西線って住みやすい?東西線沿線の各駅の特徴や街並みについて
東西線の混み具合は?西船橋方面と中野方面の混雑率について
東京メトロ東西線とは?東西線沿線住むにあたって

トップページ 東西線沿線のまち情報 東西線グルメ 東西線のマメ知識 新生活を楽しむ商品情報