東西線の混み具合は?西船橋方面と中野方面の混雑率について

東西線の混み具合は?西船橋方面と中野方面の混雑率について

東西線の混み具合は?西船橋方面と中野方面の混雑率について

 

毎日、通勤・通学で利用するの電車の混み具合は最も重要なこと。

 

東京の朝のラッシュは乗車率が180%を超える路線が多くあり、人がすし詰め状態で運ばれて、会社に着いた頃にはヘロヘロに。

 

 

快適に通勤・通学できる駅を選ぶことは、東京で生活する上でも最重要事項なのです。

 

そこで今回は、東西線の混み具合に関する情報をご紹介致します。


木場-門前仲町間がワースト第3位!

まず以下は、首都圏で特に混雑している混雑率の高いワースト路線です。

 

  1. JR総武線:錦糸町−両国間・・・混雑率200%
  2. 京浜東北線:上野−御徒町間・・・混雑率200%
  3. 東西線:木場−門前仲町間 ・・・混雑率199%
  4. 中央線快速:中野−新宿・・・混雑率195%
  5. 横須賀線 :武蔵小杉−西大井・・・混雑率193%

 

東西線の木場-門前仲町間は混雑率199%とかなり混雑する路線・・。

 

基本的に西船橋から中野方面に向かう路線はかなり混雑します。

 

 

混雑率199%がどのような状態かと言うと・・・

 

全く身動きが取れず、出入りの多い駅に着くと津波のように人に流されて、逆に出入りの少ない駅は動けないので外に出たくても出られない状態。

 

 

前に立っていた人の血の気が引いて、直立不動でそのまま倒れることも頻繁にあります。

 

実は私も上京して始めは葛西に住んでいましたが、あまりの混雑で嫌になり直ぐに引っ越しました。(苦笑)

 

 

西船橋から門前仲町まで降りる人がほとんどおらず、乗車する人の方が多いので、疲労感や緊張感が増して5分が長く感じます。

 

このため西船橋から中野方面に向かう「木場から西船橋間」は、トラブルの多い区間でもあり基本的に住まいの候補から外すべき。

 

 

一方で中野から西船橋方面に向かう「中野−大手町」の混雑率。

 

こちらは100%前後で、最も混雑しても150%くらいまでとなります。

 

 

ちなみに混雑率100%は座席が全て埋まっており、つり革を持って立つ状態。

 

運が良ければ座ることができます。

 

また150%は肩が少し触れる状態。

 

 

中野から大手町間は、高田馬場で乗車する人が増えます。

 

更に飯田橋では乗り降りする人が多く人の入れ替わりが激しくなり、飯田橋以降は降りる人が多くなります。

 

座ることも可能。

木場から西船橋間に住む場合に1点だけ例外あり

でも・・・

 

木場-西船橋間は家賃が安いし。

 

と言う方のために1点だけ住んでも良い例外があります。

 

 

 

それは・・・

 

始発の駅に住むことです。

 

 

ん!?

 

 

それなら「西船橋」で良いのでは?

 

と、思ったあなた。

 

見事トラップにはまりましたね。(笑)

 

 

東西線の始発駅は西船橋だけではないのです。

 

 

実は・・・

 

 

妙典も始発駅になるのです。

 

 

なんと朝の通勤ラッシュ時は、

 

「西船橋」と「妙典」が始発駅になる分かり難い運行ダイア。

 

 

更に東西線は千葉方面を走る東葉高速鉄道の東葉高速線も乗り入れていることから、

 

西船橋が始発駅となる時間帯は少なく、妙典もそれ程多くありません。

妙典始発の場合は座席争奪戦となる

仮に妙典から座って通勤しようとした場合・・・

 

大変な座席争奪戦になります。

 

 

 

妙典の駅のホームの足元にはこのような目印があります。

 

 

まず、1つのドアに対して3列に整列。

 

しかもその列は2組。

 

1組目の列は始めに来る始発電車に乗る人の列。

 

そして2組目の列は、その次に来る始発電車に乗る人の列なのです。

 

 

電車が来てドアが開いた瞬間に一斉に椅子取りゲームが開始されるので、列の4番目くらいだと座れない可能性も・・。

 

 

しかも更なるトラップがあり、

 

 

到着する電車は通常の電車よりも座席が少ない電車となります。

 

これは非常に混み合う路線であることから、少しでもスムーズに乗り降りができるように座席を少なく入口を広くしているのです。

 

 

そのため妙典で確実に座るためには20分〜30分待つことに。

「東西線の混み具合は?西船橋方面と中野方面の混雑率について」のまとめ

様々なトラップがある東西線ですが、まとめるとこのような感じです。

 

  • 通勤・通学で東西線を利用する場合、住むのは中野−飯田橋間にするべし
  • 非常に混雑率の高い木場−西船橋間の駅は候補から外すべき
  • 例外として「妙典」と「西船橋」は始発駅になるので検討の余地はある
  • その場合、座るためには座席争奪戦に勝たなくてはならず時間と労力が必要である

 

なお、始発駅に関する詳細な情報は「東西線の始発は西船橋だけでなく妙典も始発駅になるのでご注意を」や「妙典から座って通勤・通学するための方法とそのルール」をご覧下さい。

関連ページ

仙台でPASMOやSuicaは使える?仙台の利用状況について
広島ではPASMO・Suicaはどのくらい使えるのか??
名古屋でPASMO・Suicaはどれくらい使えるのか??
メトポを登録した1年後どのくらいポイントが貯まったのか!?
大阪ではPASMOやSuicaはどこまで使えるのか?
北海道でPASMO・Suicaはどこまで使えるの?
松山でPASMOやSuicaは使えるの?松山の電子マネー事情
金沢でPASMO・Suicaは使えるの?金沢での利用状況について
福岡ではPASMOやSuicaが問題なく使えます
奈良での観光はPASMO・Suicaがあると大変助かります
沖縄でPASMOやSuicaは使えるの?
京都でPASMOやSuicaは使えるの?使える場所を調べてみた
電車・地下鉄における東京ルールと注意点
東京の電車や地下鉄の乗り方・乗換方法について
東西線で寝過ごすとどこまで行くのか?どれくらいで戻って来られるのか?
中野始発は確実に座れるのか?
東西線の始発は西船橋だけでなく妙典も始発駅になるのでご注意を
通勤・通学での満員電車で座る方法
妙典から座って通勤・通学するための方法とそのルール
物件選びのポイント!大手町まで20分に要注意
東西線沿線に10年以上住んで感じた東西線の住みやすい駅
東西線って住みやすい?東西線沿線の各駅の特徴や街並みについて
東西線の家賃は高い?安い?東西線沿線の家賃相場について
東京メトロ東西線とは?東西線沿線住むにあたって

トップページ 東西線沿線のまち情報 東西線グルメ 東西線のマメ知識 新生活を楽しむ商品情報